ども (・ω・)ノ
注文してたのが届きました。
LEPYのデジタルミニアンプです。

比較対象にタバコを…
前から思ってたんですよ、模型をいじってるとき、なんか寂しいなーと。
音楽が欲しいなと。
5.1chを始めたときのスピーカー

こんなの、4つ転がってまして。
あと、Blu-rayのおかげで洋梨になったDVDプレーヤー。
これだって買ったばっかのときは、HDMI付いてて最新だったけどね。
で、そんなんが余ってて、アンプだけありゃーなーと。
一度買おうと思ったときもあったけど、プリメインアンプに2万くらい出すなら、AVセンターを新調した方が…
と思ったが、今のでパワーあるし、バイワイヤリング接続してて、音も十分だし。
まだいいかなーと思ってたのが、テレビ買う前だ。
そんなんで、一度頓挫。
で、なんかないか?
昔、アキバで電化製品を買うのが当たり前の時代、テクニクスのアンプ買った事もあった。
あん時、積まれてるの買ったんだけど、安かったなぁ。
バランスがダメになって捨てたんだった。
DD51のウェザリングがキッカケでググってみると、あるんですね、こういうの。
あんま電化製品をネットで買うタイプではないのですが、安いしね。
オープン!

ウワサ通りの軽さと小ささ。
ウワサ通りにピンのRLが逆…なんだと思う。
取説と実物が逆だ。

リビングでつないでみる。
で、音出してみる。
エイジングしなさいとの事。
でも、こういうのって、何でもそうですよね?
スピーカーがアレなんで、こんなもんか?
いやいや、結構シッカリしてまっせ!
コレ、スピーカー変えたらいい音出んじゃないの?って感じ。
同じ曲をメインのオーディオの方で聴いてみる。
あ、やっぱコッチのがいいや。
ε-(´∀`; ) 良かった…
つーか、ぜんぜん違うか
(・ω・)
大きな音出して聴く環境ではないけど、ソコソコ大きな音も出せる。
何にせよ、模型部屋で音楽聴きながら作業できるようになったので、良かった!
(^ω^)
スポンサーサイト
- 2015/09/18(金) 15:25:39|
- 映画、音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0