ども (・ω・)ノ
瀬戸、ウェザリング完了です。
早く室内灯入れたいし、早く走らせたいので我慢できず、昨晩ウェザリングしてしまいました。
今回のテーマは、薄化粧。
サッパリとした仕上がりになるよう、気をつけました。

画像は、マスキング後、屋根に薄~くグレー吹き、タミヤエナメルでスミ入れしたところ。
ん?
1両多いですねぇ(^ω^)
そのままではプラスチッキーでオモチャっぽい、しかしながら多少のつやを残したい、なので薄~くグレーを。
スミ入れし、クーラー全体はウォッシングして屋根とメリハリを。
その後、カニ、オハネフには薄~くオレンジ系を吹き、カニの排気口やオハ25-300屋根に薄~くフラットブラックを吹きました。
それでは見ていきます。
オハは、他の車両の丸い屋根と違いを出すため、角を強調するため、フラットブラックを吹きました。
とは言うものの、こちらもかなり薄めです。
右端の光ってる部分で、わかると思います。

オハネフ

コレは殿担当。
ケツがオハネフって好きなんです。
東海道筋だから黒い汚れが向いているんでしょうが、パンタからのサビ汚れが雰囲気出ると思いまして。
オハネフ 封じ込み?中間

カニの後ろになります。
多少のサビ汚れを付けてますが、こちらは薄めです。
オハネ

こちらはセットのもの。
うっすらグレーを吹いてますが、単品で買った方は、もう少し汚してみようかと。
カニ

排気の汚れ、ピンポイントで吹けるようになりましたねぇ。
かなり薄化粧ですが、コレはコレでいいですね。
カトさんちのカニと比較。

手前がカトの。
単品で購入し、あけぼのに使用してます。
帯の色がまだアレですが

奥がトミックス。
カトのカニも北斗星カニより薄めですが、さらに薄めにウェザリングしたのがわかります。
エアブラシを使うときは、こんなマスクしてますよ!

次は、室内灯です。
(・ω・)ノ
スポンサーサイト
- 2013/11/17(日) 03:08:27|
- 鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
TMDさん
ありがとうございます!
(^-^)/
最近、ウェザリングがドンドン薄口になってます。
健康診断で中性脂肪が…なんて言われたので、そのせいですかね

- 2013/11/17(日) 18:06:18 |
- URL |
- 手積み #-
- [ 編集 ]