ども (・ω・)ノ
あぁ、ブルートレインって、カッコいいですよねぇ~。
昭和に産まれて良かった。
KATOさんから、北陸出ないですかね?
俺は若輩者なので、よくわからなくて申し訳ないのですが、最近発売した安芸とか能登みたいな感じで。
アリですよね?
64-1000もリニューアルして。
さて前回、カニにカモメナックルを付けましたね。
だもんで、64-1032ではない時、こんどカニの高さが高い!ってことになります。
じゃ、カニがケツでいーじゃーん!
なのですが、アタクシ、オハネフがケツなのが好きなのです。
方向幕も青森ですし。
アレ、推進運転、上野に入ってくる、何であんなにカッコいいんですかね!
そこで、ナンチャッテ未更新カニです。
ホントは白帯なんだろーけど、銀です。

で、レインボーと連結してみたら…

カニのカプラーが高い

64-1032と連結するため、カニにすでにカモメナックルを付けてました。
こヤツは、通常のナックルにしませう。
そういえばアタクシ、車輪の画像を載せていないのに気がつきました。
文章ばっかで、面白くないブログ…
も嫌なので、苦労を振り返りましょう。

作業開始の意気込みで撮ったのでしょーか?本人も曖昧です


一目瞭然ですよね。
左があけぼのに付いてた黒車輪。
買ったときから、こんなんです。
右が磨きました車輪です。

なんか汚れてるのが、わかります。
さて…
前回は気に入らない点、カプラーに付いて書きました。
今回は、やりたいことです。
大したことではありませんが、初の試みとなります。
どんっ!

カレチさんとウテシさんに乗務して頂きたかったのです!
高さ調整すんのに、アシをナイフで切っていきます…
アシからず…
俺、こーいうの心が痛むわぁ
育ちがいいのかしら?

上野入線も任せろ!
と、言わんばかりの勇姿!
カッコええわぁ~♪(´ε` )
たかが800円ぐらいですが、されど800円です。
こういうの迷わずペロッと買えるよーになったんですね。
俺も大人になったなー。
一旦、あけぼのの巻は終了です。
あとは、ウェザリングですかね。
ウチのカニで汚れてないのは、このあけぼののカニだけ。
大事にしてた?いやほっとかれたんだと思います。
きっと、後から入線してきた瀬戸が先にウェザリングされ、不貞腐れて黒車輪がダメになったか…どーか。
あけぼの牽引の罐の整備、レインボーの件とか、ボチボチやっていきます。
そのとき、また書きます。
貸しレでこのあけぼの見たら手でも振って下さい。
あなたもあけぼの欲しくなること間違いなしでもないかもしれない…
次はコキが来たんで、コンテナ載せ替えないと。
つーか、レインボーやれ。
以上。
(・ω・)ノ
スポンサーサイト
- 2016/02/23(火) 20:27:44|
- 鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0