深夜までローレルやってました(汗)
内装をやって、ボディを2回塗ったとこです。
今日は、まずTシャツ!
カテゴリもアメカジですから (^^)
先日のラバーダックTを取りに行ってきました!
ジャジャーン!
ヤッベー、マジカッコいい…

裏も

ステッカーも!
OWLSさん、ありがとうございます!
また、お伺いします!
さて、
今晩は、家でもんじゃです。
芋さんはカナリ研究されていましたが、ウチはテケトーでして…
たしか初っぱなは、袋で売ってる月島もんじゃの素を参考に、比で換算、量を増やしました。
その後は試行錯誤し、今のスタイルになりました。
では、スタート!
キャベツはたくさん。

汁は、山芋が入ってるお好み焼き用の粉を使用。
計量カップ100ccのラインまで、ドサドサ。

コレに、カップ2杯半のミネラルウォーターをダマにならないよーに、よく混ぜる。
粉の量の感じを見ながら、増減。
ダシは、みそ汁で使ってる日本だしをサラサラ。
ブルドックのウスターソースを混ぜる。
キャベツの量は、もんじゃ屋さんの量より多く…が基準。
お通じもよくなる。
桜海老をパラパラ、揚げ玉を入れ、紅生姜を少々、キリイカは100円のを一袋。
鉄板が熱くなったら、ほんの少し油をひき、合挽きの挽肉を100gくらい。
肉はいろいろ試してみたけど、ウチではコレがいい。
塩コショウして、色が変わったら、もんじゃの具を投入。
炒めたら、土手を作って汁を投入。

馴染んだら、ベビースターを投入。
ベビースターの食感を味わいたいときは後の方で入れるが、ケッコー味が出るので、下町駄菓子屋もんじゃ風なら、馴染んだタイミングでもいいと思う。
再度ウスターソースで味をみる。
青のりをパラパラ。
で、こんな感じ ( ´ ▽ ` )ノ

さすがは下町育ちの、口が悪い奥様!
センベエ作るの上手いねぇ~!

お好み焼きは、嫁の担当。
ちっこいのは、息子が作ったヤツ。

締めは、紅生姜メインの。
サッパリ感が、グー!
今日も美味しく頂きました ♪(´ε` )
スポンサーサイト
- 2011/11/27(日) 03:55:17|
- アメカジ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こんばんは。
やっぱりもんじゃにベビースターは必需品ですね(^O^)/
あ~もんじゃ食いたくなってきた。
- 2011/11/27(日) 21:36:05 |
- URL |
- へびあたま #-
- [ 編集 ]
うちも週末は『また』もんじゃでした。
コレで4~5週連続でもんじゃ!!
野菜嫌いなうちのチビも、もんじゃだったらキャベツガンガン食べてくれるから作り甲斐があったりする♪
>キリイカは100円のを一袋。
スゲー!!
もんじゃ最高級具材故、うちは200円の袋を4~5回に分けてチビチビと・・・・・orz
やっぱりベビースター投入は最初の方だよね!!
ベビースターと揚げ玉は食感残すから最後だ!!って言う人居るけど、絶対出汁の素にした方が仕事すると思うんだ。。。
>山芋が入ってるお好み焼き用の粉
メモメモ・・・・
- 2011/11/27(日) 22:21:00 |
- URL |
- 芋 #-
- [ 編集 ]
ダックゥゥゥゥ~(^_^;)
あっ、お好み焼きが親子になっていて、微笑ましいぞ!!
- 2011/11/27(日) 23:27:33 |
- URL |
- 鉄道模型大好き人(TMD) #UKzGZv1A
- [ 編集 ]
へびさん
そのとーり!
もんじゃには、ベビースターは必需品です。
d(^_^o)
ちなみに、チキン味です。
子供らは火傷に注意ですが、みんなでつっつくの楽しいですよね!
- 2011/11/28(月) 22:30:01 |
- URL |
- 手積み #-
- [ 編集 ]
芋さん
芋さんも、もんじゃ好きッスねぇ〜
(^∇^)
俺も大好きなんで、なんかスゲーうれしいッス!
キリイカは、半袋ずつ使っていたんですが、最近はケチらずにドバッとイッチャイマス!
(*`へ´*)
明太子とか他に具材を買ったときは、控えめですが…
(^_^;)
粉末状になったものが入ってるのが、最近多いと思いますが、コレはオヌヌメです。
- 2011/11/28(月) 22:38:29 |
- URL |
- 手積み #-
- [ 編集 ]
TMDさん
ラバーダックのT、カッコよくないッスか?!
お好み焼き、オイラはソースタプーリが好きなんですが、嫁とムスコはマヨらーなんで、分かれますね。
ソースは広島のソースを使用。
何だっけな?
オタフクではなく、カープソース?だっけな?
- 2011/11/28(月) 22:42:39 |
- URL |
- 手積み #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
念願のもんじゃの写真だぁ…と言いつつ「何日経ってからのコメントじゃ」と広島弁でツッコまれそうなほど遅いコメントで申し訳ないです(^^;。
なるほどなるほど…それぞれ家によって我流なやり方がある…我々関西人が家でたこ焼きをやるのと同じような感覚ですね♪
しかしホットプレートでもせんべいが出来るんですね!奥様の腕がいいのでしょうか?大学時代に何度か月島に食べには行ったものの、出来上がるものが「正しいもんじゃ」なのか「もんじゃもどき」なのか…正解がわからないまま現在に至ります(笑)。
あ〜…腹が減ってきましたわ。早く家に帰って晩御飯にありつきたいです。
仕事帰りの電車の中からS-togでした♪
- 2011/11/30(水) 19:43:02 |
- URL |
- S-tog #TY.N/4k.
- [ 編集 ]
S-togさん
どーも ( ´ ▽ ` )ノ
そんな遅いコメントだなんて、恐縮です(汗)
コメント、ありがとうございます。
そーですね、たこ焼きに近いかも。
ただ、たこ焼きほど皆さんは家でもんじゃしないと思います。
(^_^;) ウチはケッコーやりますけど。
ウチの嫁は、せんべい作るの上手いですね!
オイラがやると、切れちゃいます。
もどきなんて、ないですよ!
美味しく食べられれば、いーんです!
文字焼き…が語源ですし。
また、もんじゃ食べたくなってきました。
ヽ(´o`;
- 2011/12/01(木) 00:31:37 |
- URL |
- 手積み #-
- [ 編集 ]